
参加手順
-
岡山城天守で
「謎の巻物(問題用紙)」をゲット -
「謎の巻物」を見ながら、
岡山城の謎を解いていこう -
すべての謎が解けたら
オリジナル記念ステッカーがもらえる!
登場人物
- あなた(歴史探偵)
- 岡山城で見つかった巻物に
記された謎を解く。
- カラス(助手)
- 探偵に憧れる助手。あなたと
一緒に謎解きに挑む。
- 松丸亮吾
- 謎解きナビゲーター。
巻物の謎を追う
あなたを見守る。

参加後、アンケートに答えると
抽選でプレゼントが当たる!

-
岡山のまち
をひらいた 宇喜多直家OPEN CLOSE -
▲宇喜多直家 妻・円融院(おふく)▲
直家は、恵まれない生い立ちながら一代で備前・美作を治める大名となり、水運や商業の大切を知っており、岡山のまちの基礎を築いた。無駄な戦を避けるとともに、ときには家臣とともに絶食するなど苦労を分かち合ったという一面も。
その妻・円融院(おふく)は、直家亡きあと、幼い息子・秀家のかわりに城を守り戦国を生き抜いたとされる。 -
岡山城
初代城主 宇喜多秀家OPEN CLOSE -
▲宇喜多秀家 妻・豪姫▲
秀家は、幼い頃から豊臣秀吉に愛され、数々の戦で秀吉の天下取りを支えるとともに、岡山城を築城して城下町づくりにはげんだ。
若くして、豊臣政権を支える五大老に任じられたが、秀吉への忠義を尽くし、関ヶ原の戦いに敗れた。
その妻・豪姫は秀吉最愛の養女。八丈島に流刑となった夫を生涯案じ続けたといわれる。

宇喜多期石垣の露出展示

宇喜多時代の石垣

岡山の丘の岩盤
岡山のまち、そして岡山城を最初につくったのは誰でしょうか?
それが、宇喜多直家・秀家の親子です。この宇喜多一族にスポットライトをあて、その魅力を全国に発信する活動を行っています。目標は大河ドラマの実現!特設サイトにて大河ドラマに向けた署名を集めていますので、皆さまのご協力をお待ちしています!
岡山城&周辺
見どころスポット
岡山城・烏城公園内や周辺にある
おすすめスポットを紹介!
おすすめスポットを紹介!